茨城県にある影山行政書士事務所は、建設業者・中小企業向けの補助金・許認可・会社設立等をサポートしています。

【公募スタート】小規模事業者持続化補助金<一般型>のご案内

WRITER
 
この記事を書いている人 - WRITER -

目次

📣【公募スタート】小規模事業者持続化補助金<一般型>のご案内

販路開拓や業務効率化の取り組みに補助が受けられる【小規模事業者持続化補助金】の公募が始まりました。
補助金を活用して、チラシ作成、ホームページの改善、機械導入、店舗改装などが可能です!

🔍 どんな制度?

・小規模事業者が行う「販路開拓」や「生産性向上」の取り組みを支援

・経営計画と補助事業計画を作成し、商工会・商工会議所の支援を受けて申請します

💰 補助内容

項目 内容
補助率 2/3(赤字かつ賃金引上げで最大3/4)
補助上限 50万円(特例併用で最大200万円)
インボイス特例 +50万円(条件あり)
賃金引上げ特例 +150万円(条件あり)

✅ 対象となる経費例

・チラシ・パンフレット作成

・ホームページやECサイト制作・改修

・店舗の外装・内装の一部改装

・展示会出展費用

・新商品開発の費用 など

※パソコン・車など汎用性の高いものは対象外です

🧾 申請の流れ(かんたんに言うと)

1,経営計画を立てる

2,商工会・商工会議所に相談し「事業支援計画書(様式4)」をもらう

3,電子申請システムから申請

4,審査後、採択されたら事業スタート(交付決定後でないと経費は対象外)

5,実績報告と検査を経て、補助金が入金

📅 スケジュール(第17回公募分)

・申請締切:2025年6月13日(金)

・支援計画書交付締切:2025年6月3日(火)

・補助対象期間:交付決定日~2026年7月31日(金)

・実績報告締切:2026年8月10日(月)

📝 注意点

・申請には「GビズID」が必要(取得に数週間かかるため早めに!)

採択=補助金確定ではありません。条件を満たさないと補助金が支給されない場合があります。

・ウェブサイト関連費は単独では申請不可かつ上限あり(補助金総額の1/4かつ最大50万円)

・補助対象外の支払方法:現金払い(10万円超)、商品券、相殺、オークション購入などはNG


🔗 詳細・申請はこちら
【公式サイト】https://www.jizokukanb.com/jizokuka_r6h/
【申請ページ】https://www.jizokuka-portal.info/


🔻まとめ

・小規模事業者向けの代表的な補助金制度

・使い方次第で販路拡大や業務改善の強い味方に

・商工会等と連携して計画的に取り組むことがカギ

この記事を書いている人 - WRITER -

- Comments -

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

Copyright© 影山行政書士事務所 , 2025 All Rights Reserved.