「中小企業新事業進出補助金」について

中小企業庁より、新たな挑戦を支援する「中小企業新事業進出補助金」が開始されました。この制度は、既存事業とは異なる新市場や高付加価値分野への進出を目指す中小企業の設備投資を支援するものです。
補助対象者
企業の成長・拡大に向けて、新規事業への挑戦を行う中小企業等が対象です。具体的には、既存の事業とは異なる新市場や高付加価値事業への進出を計画している企業が該当します。
補助金額と補助率
補助金額は従業員数に応じて設定されており、補助下限は750万円です。従業員数20人以下:2,500万円(3,000万円)
従業員数21~50人:4,000万円(5,000万円)
従業員数51~100人:5,500万円(7,000万円)
従業員数101人以上:7,000万円(9,000万円)
※カッコ内の金額は特定の要件を満たした場合の上限額です。
補助率
補助率は、事業費の2/3以内となっています。つまり、残りの1/3は自己負担となります。
対象経費
補助対象となる経費は、新規事業への進出に必要な設備投資等です。具体的には、機械装置の購入費用や、それに伴う設置費用などが含まれます。
活用イメージ
以下のような事例が想定されています:
機械加工業でのノウハウを活かして、新たに半導体製造装置部品の製造に挑戦。
医療機器製造の技術を活かして蒸留所を建設し、ウイスキー製造業に進出。
これらの事例のように、既存の技術やノウハウを活かして新たな分野に挑戦する際に、本補助金を活用することが可能です。
申請手続きと注意点
申請には「GビズIDプライムアカウント」の取得が必要です。未取得の方は、事前に取得手続きを行ってください。
補助金は原則として事業終了後の「後払い(清算払い)」となります。事業者が補助対象となる費用全額を一度立て替える必要があります。
補助金で購入した設備等を売却する場合には、「財産処分」の手続きが必要になり、補助金を返還していただく場合があります。
新規事業への進出を検討されている中小企業の皆様、この補助金制度を活用して、さらなる成長を目指してみませんか?申請手続きや事業計画の策定など、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。