茨城県の相続・遺言専門行政書士|安心と誠実でサポートします

家族を守る「民事信託・家族信託」のご提案

家族を守る「民事信託・家族信託」のご提案

~もしもの前に備える、新しい財産管理のかたち~

◆ こんなお悩みはありませんか?

・親が高齢で、認知症になる前に財産の管理を準備しておきたい

・将来、自宅を売って施設費用にあてたいが、うまくできるか不安

・預金や不動産を家族でうまく管理・承継していきたい

・成年後見制度は使いにくいと聞くが、他に方法はあるの?

こうしたお悩みにお応えできるのが、「民事信託(家族信託)」です。


◆ 民事信託とは?

一言で言えば、信頼できる家族に財産を託し、その管理や処分を任せる制度です。
制度上の特徴としては、以下のようなものがあります:

・認知症などで判断能力が失われても、財産の凍結を避けられる

・財産の管理・使い道を自分で自由に設計できる

・成年後見制度に比べて柔軟で、家庭裁判所の関与も不要

・将来の相続や贈与の税制とも、うまく組み合わせられる


◆ たとえばこんな活用例があります

・母の自宅を信託して、将来の施設入所時に息子が売却できるよう備える

・父の預金を信託して、認知症が進行しても子が必要な支出を管理できるようにする

・アパートなどの収益不動産を信託し、相続時の分割や税務対策をスマートにする


◆ 民事信託のメリットと注意点

メリット 注意点
柔軟な財産管理・承継ができる 設計には専門知識が必要
成年後見に比べて使いやすい 登記や税務対応が必要な場合も
財産の使途・承継先を自由に設計 実務経験豊富な専門家に相談を

◆ 当事務所ができること

・ご家族の事情に応じた信託設計のご提案

・必要書類の作成から信託登記のサポート

・将来的な財産承継を見据えた税務面の配慮

・成年後見や遺言などとの比較と併用のご提案

行政書士としてだけでなく、実務経験豊富な信託の支援者として、ご家族の「安心のかたち」を一緒にデザインします。


お問い合わせ・無料相談のご案内

◆ まずはご相談ください

民事信託は「早めの備え」がポイントです。
「気になっていたけど、難しそう」と思われた方も、お気軽にご相談ください。
ご自宅への出張相談にも対応しております。

📞 お問い合わせはこちら → 【0280-33-7203】
📩 メールフォーム:お問い合わせページへ ⇒ https://kage-office.com/contact
🕒 受付時間:平日 9:00~18:00(土日応相談)

Copyright© 古河相続遺言サポートセンター , 2025 All Rights Reserved.