「中小企業省力化投資補助金」の公募開始!

新たに始まった「中小企業省力化投資補助金」についてご案内いたします。この補助金は、人手不足に悩む中小企業等の省力化投資を支援し、売上拡大や生産性向上、さらには賃上げにつなげることを目的としています。申請は「カタログ注文型」と「一般型」の2種類があり、それぞれの特徴や補助内容が異なります。
■ 補助金の概要
【カタログ注文型】
カタログに掲載された省力化効果のある汎用製品を選択・導入することで、簡易で即効性のある省力化投資を支援します。申請は販売事業者と共同で行い、随時受付が可能です。
補助上限額:
従業員数5人以下:200万円(賃上げ要件達成で300万円)
従業員数6~20人:500万円(同上750万円)
従業員数21人以上:1,000万円(同上1,500万円)
補助率:1/2(賃上げ要件達成で2/3)
【一般型】
個別の現場や事業内容に合わせた設備導入・システム構築等の多様な省力化投資を支援します。申請は補助事業者が行い、公募回制で受付されます。
補助上限額:
従業員数5人以下:750万円(賃上げ要件達成で1,000万円)
従業員数6~20人:1,500万円(同上2,000万円)
従業員数21~50人:3,000万円(同上4,000万円)
従業員数51~100人:5,000万円(同上6,500万円)
従業員数101人以上:8,000万円(同上1億円)
補助率:
補助金額1,500万円まで:中小企業者は1/2、小規模企業者・再生事業者は2/3
1,500万円を超える部分:1/3
■ 対象経費
補助対象となる経費は以下の通りです。
カタログ注文型:製品本体価格、導入経費
一般型:機械装置・システム構築費(必須)、技術導入費、専門家経費、運搬費、クラウドサービス利用費、外注費、知的財産権等関連経費
■ 申請のポイント
申請にあたっては、事業計画の策定や必要書類の準備が求められます。特に、賃上げ要件を満たすことで補助上限額や補助率が引き上げられるため、計画的な取り組みが重要です。
本補助金の詳細や申請手続きについて、ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽にご相談ください。