会社設立サポート
会社設立をお考えの方へ|安心・丁寧なスタートを全力サポート!
こんなお悩み、ありませんか?
「何から始めたらいいか分からない」
「設立後の手続きや税金のことも不安」
「費用をなるべく抑えたい」
「合同会社と株式会社、どっちがいいの?」
そのお悩み、行政書士がまるごと解決します!
サポート内容(こんなことをお手伝いします)
✅ ご希望に合った会社形態(株式会社・合同会社)のご提案
✅ 設立に必要な準備や手続きをステップごとにご案内
✅ 面倒な「定款」の作成・電子認証もおまかせ
✅ 登記は信頼できる司法書士と連携してスムーズに
✅ 開業後の許認可・補助金申請などもトータルで対応
設立までの流れ(例:株式会社)
1,初回面談・ヒアリング
商号・目的・資本金・役員構成などを一緒に検討
2,定款案の作成・確認
当方でドラフト作成、公証人との事前確認も代行
3,資本金の払い込み・押印
発起人名義の口座への入金確認、必要書類の準備・押印をサポート、印鑑証明書受領
4,定款認証・登記申請(提携司法書士)
電子定款対応、登記完了までしっかりフォロー
5,登記完了後のサポート
法人印鑑カード、口座開設、税務署届出のご案内も
豆知識:合同会社と株式会社の違いって?
比較項目 | 株式会社 | 合同会社 |
---|---|---|
信用度 | 高い(取引先・銀行に有利) | 小規模向け・個人起業に人気 |
設立費用 | 約20万円前後 | 約6万円前後 |
将来的な投資 | 上場可・出資受けやすい | 制限あり |
📌迷ったらご相談ください。ご希望の将来像に合わせてご提案します!
特定創業等支援事業を使えば「会社設立の費用」がぐっとお得に!
📌 登録免許税が 半額 になる制度、ご存じですか?
例えば、古河市では、「特定創業支援等事業」の認定を受けることで、
会社設立時にかかる登録免許税が通常の半額になる特例を利用できます!
✅ 制度のポイント(かんたん解説)
内容 | 通常 | 軽減後(特例) |
---|---|---|
株式会社の登録免許税 | 資本金の0.7%(最低15万円) | 0.35%(最低7.5万円) |
合同会社の登録免許税 | 一律6万円 | 3万円に! |
📝 利用条件(要チェック)
①古河市が実施する「特定創業支援等事業」を受講
②支援内容に「経営」「財務」「人材育成」「販路開拓」のすべてを含むこと
③修了後、古河市から「支援証明書」をもらう
④会社設立時に、その証明書を添付して登記申請
💡こんな方におすすめ!
・設立費用を少しでも抑えたい
・創業前に経営の基礎を学んでおきたい
・創業融資や補助金の申請も視野に入れている
当事務所がまるごとサポートします!
・特定創業支援等事業の申請手続きのご案内
・必要書類の記入サポート
・証明書取得~登記連携まで丁寧にナビゲート
関連リンク
当事務所の強み
①許認可・補助金も一括対応:建設業・飲食業・外国人支援など、業種に強みあり
②司法書士との強固な連携:登記もスムーズ
③創業融資のご相談もOK:金融機関とのやり取りもお手伝い
④行政書士自身も法人設立経験あり:実体験にもとづくアドバイス
設立にかかる費用 (消費税別)
株式会社設立書類作成
¥100,000~
上記設立の手続に必要な書類を作成します。定款認証を含みます。
法定費用等 (上記報酬額以外に必要です。)
①定款認証公証人手数料 ¥50,000
②定款謄本代等 ¥2,000~¥3,000
③登録免許税 ¥150,000(最低)※株式会社の場合 合同会社の場合は¥60,000円
④原始定款印紙代 ¥0 ※電子定款作成による
※上記以外に交通費・郵送料などの実費が別途必要です。
※会社の印鑑セット:お店、材質によって異なりますが1万円程度かかります。
※印艦証明書等の書類取得費用が別途かかります。
※司法書士への登記依頼費用が別途かかります。(お客様ご自身で登記する場合はかかりません。)